{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

平安祈願!台湾道教の総本山「指南宮」にあなたのお名前入り「光明燈」特別奉納

12,000円

送料についてはこちら

  • 光明燈

    ¥12,000

  • 太歲燈

    ¥12,000

※この商品はすべてのクーポン券をお使いできません。 ※誠に申し訳ございませんが、円安が激しいため、一時に値上げいたします。 「光明燈」を奉納することは、台湾で最も人気がある道教の厄除けや開運の一つです。 「光明燈」を奉納することによって、一年間の災いを遠ざけ、平安が守られ、幸運を招きいれると言われています。 一般的に台湾で旧正月の新年を迎えるときに、廟に「光明燈」を奉納することが多く、有名な廟では旧正月に「光明燈」を灯す人で長蛇の列ができます。もちろん新年に関係なく誕生日など好きな時を選んで、奉納をする場合もあります。 ◆「太歳燈」について◆ また、自分が「値太歳」「沖太歳」「刑太歳」「破太歳」の年は、日本の「厄年」と同じような意味があり、「光明燈」を奉納することを強くお勧めします。この時の「光明燈」は、特別に「太歳燈」と呼びます。 「値太歳」は、その年の干支が、自分の生まれ年の干支と同じ(日本では年男、年女と言いますよね) 「沖太歳」は、干支同士が戦いあう関係で、その年の干支から数えて6番目の干支が自分の生まれ干支になる 午⇔子  未⇔丑  申⇔寅  酉⇔卯  戌⇔辰  亥⇔巳 「刑太歳」は、干支同士が剋し合う(いじめる)関係 寅⇒巳⇒申   丑⇒戌⇒未  子⇔卯  「破太歳」は、干支同士が邪魔しあう関係で、その年の干支から数えて4番目の干支が自分の生まれ干支になる 酉⇔子  辰⇔丑  亥⇔寅  午⇔卯  申⇔巳  未⇔戌 自分が「値太歳」「沖太歳」「刑太歳」「破太歳」の年になると、台湾人の多くは老若男女を問わず、廟に「太歳燈」を奉納して、「太歳」の神様に厄除けをお願いします。 ※2024年は、 値太歳:辰年 沖太歳:戌年 刑太歳:未年 破太歳:丑年 そこで、龍羽ワタナベは特別に120年の歴史を持つ台湾道教の総本山「指南宮」にお願いして、日本の皆様に《日本にいながらにしても「光明燈」や「太歳燈」を奉納することができる》特別プランをご用意しました。 指南宮には「太歳殿」という60干支に対応した「太歳」の神様を祀っている場所があります。そこにあなたの名前が入った「光明燈」「太歳燈」を奉納し、神様のお力により奉納者の平安が守られます。 指南宮の「太歳殿」に奉納した「光明燈」「太歳燈」は、高位の道士によって毎日の早朝、朝、昼、夕方、晩の1日5回、奉納者の健康と平安をご祈祷していただきます。 ◆注意事項◆ 備考欄に必ず西暦で生年月日(できれば出生時間も)をご記入お願いします。 指南宮のコンピューターは、中国語システムのためにいくつかの問題があります。 A)中国語にない日本語の漢字があります(畑・辻・嶋・叶・・・) B)平仮名(片仮名)はありません C)台湾では繁体字(日本の旧漢字に相当)です(例:学→學 国→國 沢→澤 恵→惠 絵→繪) 今までおいては、下記のような対応をさせていただいております。 A)ローマ字表記にしていただく B)平仮名をお好きな漢字に変換していただく C)繁体字でご了承いただく コンピューターシステムにない漢字の場合には、ご本人様とご相談の上、A)B)C)の中からどうするかを決めさせていただきます。 もし、このような対応法ではご納得できない方は、お申し込みをご遠慮願います。 お申し込み後、7~10日営業日前後で奉納が完成します。(吉日に奉納します) 「光明燈」「太歳燈」に奉納した写真データはメールにて送らせていただきます。

セール中のアイテム